きよし師匠の釣り指南

きよし師匠の釣り指南

   カウント更新履歴

 過ぎたことを悔やんでも戻らない、まだ見ぬ明日を悩んでも解決しない、
今をいかに充実した時間を過ごすかそれが大切

ようこそ「きよし師匠の釣り指南」に!釣り・季節の花々・家庭菜園・漬物情報を紹介していきます。

 2020年6月12-14日 梅漬け
南高梅4Kg購入し梅ジュースと梅干しづくり
●梅ジュース
南高梅1.5kg、氷砂糖1.5kg、純米酢300cc(梅の20%)
酢を入れる効果
1.梅の発酵を抑え、保存、殺菌効果
2.氷砂糖の溶ける時間を早める
ポイント
漬け液が梅全体にかかるようにする。
写真は翌日の状態。すでに上まで漬け液が上がっている。
保存瓶を回転させ、梅と漬け液が混ざるようにする。

●梅干し(真ん中の写真が漬けた当日、右となりが2日後)
南高梅の青い梅は黄色くなり、香りがでるまで追熟させる(2日)
南高梅2.3kg、粗塩414g(梅の18%)、昨年作った梅干しの液(梅酢)を少し入れる。梅の液が早く上がるように
重石:ビニール袋を2重にし水を入れ重石代わりにする
ポイント
1.梅ものエキスが2日で半分、4日で全体を被るようにする
2.重石が不足しているときは水を足す。
3.瓶を回転させ、液が梅にかかるようにする

漬物を失敗しないコツは、漬け液を早めに出させ、全体に液が覆うように作ること
 梅ジュース:漬けた翌日の状態  梅干し:漬けた当日  梅干し:2日後
 梅ジュース:漬けた翌日  梅干し:当日  梅干し:2日目  
 2020年1月5日 白菜漬け
家庭菜園で作成した自家製白菜で白菜漬けに挑戦
 

白菜漬けの手順 
白菜を干す
白菜の根元に切れ目を入れ、2等分、4等分する。この時手で分ける
天日で半日干す。
下漬け
15リットルの漬物樽を用意し、漬物用ビニール袋に約2kgの白菜をつける。粗塩は、白菜の重さの3.5%を加える
(白菜の根本に擦り付ける)
重石を白菜の倍の重石で1日漬ける。漬け液が上がらない場合は、5%塩水を300㏄加える。

本漬け
1日下漬けし、水が上がったら、翌日本漬けする。
本漬けは、白菜をボールなどにあげ、少し絞り、新しい漬物用ビニールに入れ、0.5%の粗塩を振り、唐辛子、昆布の切ったもの(1cm四方)を適量を白菜の間に挟める。
重石を白菜と同じ重さの重石に変え、2~3日漬ける
 昨年夏に作った梅干し  


梅干しの作り方 
今回使った梅:南高梅2kg
粗塩:梅の重さの18%(今回は360g)
18%の塩を使うと、常温保存できる

5リットルの梅酒用瓶を使い、完熟南高梅をつける。重石は、ビニールに水を入れ、調整する(梅があがらないように)。
1ヵ月漬ける。徐々に梅酢が上がってくる。

天日干し
1か月後、天気の良い日にざるにあげ3日間干す。
昼は天日に干し、夜は屋内に入れ、次の日に反転して干す。

保存容器に保存
3日後に、保存容器に入れる。
3ヵ月保存容器で熟成する。うまみがでで、まろやかになる
     

過去の釣果情報




リンクのページ 
ノビタの釣り天国
日本の今を考える 徒然日記